オリンピック絡みの変則休日の四連休初日ですが、相変わらず殺人的な暑さなので、木陰が期待できる多摩湖自転車道の早朝を狙いました。

210722001

しかし、出遅れが祟りスタートしたのは9時でした。

210722002

今回は、SEBA MARATHONで先日のロングライフスケーティング練習会で習得したポイントを確認。これまでは、スラロームの癖で踏み込む足の向う脛はブーツのタンに押し付けるように角度をつけていましたが、スピードでは2番・3番ウィールに間に重心が来るようにまっすぐ足を置く必要があります。即ちその場合向う脛は、地面に垂直に入れて体重を乗せるのです。

加えてそれにお尻を落とした体重移動をすると、進むは進む。全然蹴ってなくても体重移動だけで25km/hほどで進むのでした。

実は今年開催されるウルトラスケート長良川2021の100kmにエントリーしたのですが、この走法をマスターすれば大会でも恥をかかずにすみそうです。

結局多摩湖自転車道を往復20kmして時間は11時。地元では熱中症警戒アラートも発令され激しい運動は危険とされていましたので一旦帰宅。

そして少し涼しくなった16時に今度は光が丘に出撃。この日はあまりの暑さに光キッズの姿は見えず、代わりに相馬さんをはじめ、パイロンズ関係者だけがいました。その中にはゲストとして圭人くんが里帰りでお子さんを連れてきていました。まだ赤ちゃんですが、圭人くんがインラインを始めてのが三歳だそうで、この子もそれに次ぐ英才教育を受けるのでしょうか?将来が楽しみです。

210722003

私は今回光へは久しぶりのSEBA HIGH で出撃。何とかスラロームを忘れてないか確認するのでした。

さあ、四連休残り明日はロードバイク、あさってはデスラーさんの鶴見川アロハラン、最終日の日曜日は溝さん主催の荒川のんびりスケートに参加する予定です。