
今日は先週の怪我も少し良くなったものの、まだ無理がきかないので近場にしました。
目的地は、今月21日から始まったばかりの、「バンクシーって誰?展」をやっている天王洲アイル。
天王洲アイル駅だと浜松町からモノレールに乗らないといけないので、最寄の品川駅からCRと考えたのですが、その隣の高輪ゲートウェイ駅を一度も利用したことがなかったので、14時そちらから降りてみました。

しかし、出口が天王洲アイルがある方面に無く、JRを横切らねばならないことに気づく。
そこでその抜け道で有名な「お化けトンネル」が、今や工事中で歩行者専用になっているということを思い出し、そっちまで徒歩で行きました。

すると丁寧に警備の人の胸に「お化けトンネルコチラ」の案内発見w。物々しい警備の中、無事JRを横切れました。そこからCRしたのですが、今回は短距離なので久しぶりのWBSです。

WBSで運河沿いの景色の良いルートを快適に走行。3kmしかなかったので、20分ほどであっという間につきました。
しかし、後で見るとこのお洒落エリアは、スケボー禁止だったので、インラインも警告必至みたい。今回は運良く警告なしでしたがまあそんな時は、直ぐに靴になるWBSの本領発揮だったところですが。

そして15時からバンクシー展です。コロナ禍で午前と午後に分けた事前予約制でしたが、まあまあの人が入ってました。展示方法も実際のストリートを再現して本物らしく見せてましたし、音声ガイド解説サービスも追加したので、バンクシーについて前より理解できたと思います。




何より今アフガンの問題が世界で最大の話題なだけに、以前のパレスチナの作品がオーバーラップされて感慨深かったです。

偶の、芸術に触れた有意義な休日でした。
コメント