昨日はもともとSNS予定日でしたが、早々と中止が決まりその後ロングライフスケーティング練習会の開催が決まったので申し込んだところ、最小開催人数に届かずこちらも中止に。

雨天用に抑えていたバドミントンに参加することにしましたが、始まりが17時に加えて雨も降ってなかったので、お昼過ぎから久しぶり多摩湖自転車道に行くことに。
スケートは脱ぎ履きしやすいSEBA FR-M。

冬の多摩湖自転車道は、午後でも人はまばらで滑りやすかったですが、梅も咲き始め春の予感。

そして今回のランチで手打ちうどんの名店「きくや」を訪れるつもりでしたが、閉店の14時前に着いたにも関わらず暖簾が引っ込んでいたのです。(´;ω;`)(残念でしたので、食するはずだった3Lミックスの写真)

仕方がないので、多摩湖自転車道の終点、武蔵大和駅のコンビニでパスタを立ち食い。

後半、折り返して半分ほどのところにある「小平ふるさと村」に立ち寄りました。
江戸時代後期の農家や昔の建物を移築保存されている無料の小さなテーマパークですが、この日はひな祭りの展示がされていて、なんかほっとします。



そこから今日のバドミントン会場までCRしたところで雨がパラパラと。20km弱のこの日のLRでした。

雨天用に抑えていたバドミントンに参加することにしましたが、始まりが17時に加えて雨も降ってなかったので、お昼過ぎから久しぶり多摩湖自転車道に行くことに。
スケートは脱ぎ履きしやすいSEBA FR-M。

冬の多摩湖自転車道は、午後でも人はまばらで滑りやすかったですが、梅も咲き始め春の予感。

そして今回のランチで手打ちうどんの名店「きくや」を訪れるつもりでしたが、閉店の14時前に着いたにも関わらず暖簾が引っ込んでいたのです。(´;ω;`)(残念でしたので、食するはずだった3Lミックスの写真)

仕方がないので、多摩湖自転車道の終点、武蔵大和駅のコンビニでパスタを立ち食い。

後半、折り返して半分ほどのところにある「小平ふるさと村」に立ち寄りました。
江戸時代後期の農家や昔の建物を移築保存されている無料の小さなテーマパークですが、この日はひな祭りの展示がされていて、なんかほっとします。



そこから今日のバドミントン会場までCRしたところで雨がパラパラと。20km弱のこの日のLRでした。
コメント