昨日は先日の江戸川区民大会に続き二戦目のスピードレースに出場してきました。

今回も戸取さんをはじめ高萩姉妹など全国から多くの選手が集まり、まさに全国規模の大会なのでした。
私はオープンA中学生以上のクラスにエントリーしましたが、なんとエントリー人数が13名もいました。よく見るとその中で高萩姉妹が所属する専修大学の学生さんが、7名もいたのです。
皆さんもちろん19歳前後の若者であり、そんなピチピチのルーキー達と闘ってどうなのか?
不安の中レースが始まりましたが、500m+Dレースは予選・準決勝を勝ち抜き、なんと決勝に残りました。結果、僅差で4位でした。
もうひとつの2000mレースも無事完走し、5位に終わったのです。
今大会は表彰台は逃しましたが、500mタイムは自己ベストを更新しており、2000mもレース中冷静に考えることが出来たので、由としましょう。
また、今回も戸取さんにお褒めの言葉をいただき、高萩さんからも激励をいただけたので、たいへん励みになりました。今後も増々スピードレース、嵌りそうです。
そして全国のスピードレーサーの方々と知り合える機会となりましたので、今後は鍛錬を重ねて他の地域の大会への参加も密かに目論むのでした。


今回も戸取さんをはじめ高萩姉妹など全国から多くの選手が集まり、まさに全国規模の大会なのでした。
私はオープンA中学生以上のクラスにエントリーしましたが、なんとエントリー人数が13名もいました。よく見るとその中で高萩姉妹が所属する専修大学の学生さんが、7名もいたのです。
皆さんもちろん19歳前後の若者であり、そんなピチピチのルーキー達と闘ってどうなのか?
不安の中レースが始まりましたが、500m+Dレースは予選・準決勝を勝ち抜き、なんと決勝に残りました。結果、僅差で4位でした。
もうひとつの2000mレースも無事完走し、5位に終わったのです。
今大会は表彰台は逃しましたが、500mタイムは自己ベストを更新しており、2000mもレース中冷静に考えることが出来たので、由としましょう。
また、今回も戸取さんにお褒めの言葉をいただき、高萩さんからも激励をいただけたので、たいへん励みになりました。今後も増々スピードレース、嵌りそうです。
そして全国のスピードレーサーの方々と知り合える機会となりましたので、今後は鍛錬を重ねて他の地域の大会への参加も密かに目論むのでした。

コメント