今日は、インラインチャレンジ横浜2023の二日目。

2023100800001

しかしプログラムは、インラインマラソン競技のみ。しかも参加者が18名とスタッフより少ないという状況。

そんな中でも主催者の皆さんの努力で、インラインマラソン実現できました。しかも、今回は本格的チップを使った測定です。

参加者、特に60分クラスを見ると見事に知った顔ばかりw。実質鶴見川カップと言えるかと・・・。
でもそれだけに、これまでロングランだけだった皆さんがこういった大会に出てくれたのは、感激です。

2023100800002

結果マラソンは、曇りと低い気温の絶好のマラソン日和で、しかも美女達の熱い応援をいただいたおかげで無事完走。私は、ほぼ昨年と同じ33周22.4kmで終えました。

トップはケニーさんの38周、サトシさんも36周で手が届きませんでした。

しかし、インラインマラソンは、ロードの4分計測に対し、60分も楽しめるので昨日以上に楽しめました。これからもインラインマラソンの良さを広めたいと思います。

そしてインチャレの後、デスラーさんの呼びかけでこの日の鶴見川メンバーをはじめ、応援に来てくれた皆さんと打ち上げ。

2023100800003

こういったアフターも大会の醍醐味です。

そしてその後、10/29に開催される光が丘フェスティバルのリハーサルに参加。こちらもインラインスケートの運動会ですので、皆さんご参加ください。
インラインスケート フェスティバル 光が丘 2023 (coocan.jp)

2023100800004