今回は、ピューターフラスコのお話をします。
これは、特にキャンプで焚火を前にしてウィスキーやバーボンを飲むと雰囲気抜群なグッズですが、私が手に入れたのは20年以上前だった思います。
当時私は大阪に住んでいまして、確かバッタ屋でえらく安売りをしたのを買ったのを覚えています。今だと7~8000円しますから、普段使わないものだけによっぽど値引きしていたんだろうと思います。
しかし、今あらためて見るとこのフラスコ、ロイヤルキングスピューター社という立派なブランド品だったことに気がつきました。この製品は、1979年創業のロイヤルキングスピューター社がタイ産のすずを原料にひとつひとつ手作りで作り出した高品質なピューターです。
ピューターとは、すずを含む合金で、金属臭や味がつきにくく、またガラスのように割れたりしないためフラスコには欠かせない素材だそうです。すずは古来より高級金属として珍重されてきましたが、タイでは昔から良質のすずが取れるせいかこれらの製造が盛んで、この製品もタイ製の刻印が打ってあります。又、水を浄化(イオン化)する働きを持ち、熱伝導効率の良い性質を持っているそうです。
実際これまで20年以上使ってますがサビや金属臭さはまったくありません。表面はハンマーで打ち伸ばした手作業の模様が美しく入り、全体にカーブした型はポケットにフィットするようになっています。
今や小さな傷がつき貫禄のマイピュータですが、キャンプ以外でも出張に持って行ったりして、疲れて帰るビジネスホテルの一室で、くいっとやったりしてます。
そんな訳で、男の小物ピュータフラスコでした。皆さんもひとついかがですか?
コメント