私のSLR650もガソリンスタンドでうまくエアーが入らない事から、前から使ってみたいと
思ってましたが、今日それが叶いましたので使い勝手をレポートしたいと思います。
行き着けのガソリンスタンドの空気入れですが、今日行ったらエアーバルブが交換されたのか、形が変
わっていました。以前は長い棒状でフロントはなんとか空気がはいったのですが、今度はそれが短くなり、フロントですら入りませんでした。
そこで、エクステンションエアーバルブの登場です。このバルブをねじってSLRのエアバルブに取り
付けることにより、口が90度折れ曲がります。その結果、エアーは問題なくらくらく入れられました。
次に問題のリアタイヤです。これは以前から全く入れることが出来ず、放置状態でした。一応手で押した
感じではカチカチなので勝手にリアは空気漏れが少ないと思ってました。
果たして、エクステンションエアーバルブは問題なく装着できましたが、その空気圧を見て唖然。
1kg/cm3・・・。つまり大気圧状態だったのです。これでこの数ヶ月走ってたとするとぞっとします。
そして規定の2kg/cm3を入れてやりました。タイヤはさらにカチカチになりました。
結果、この器具のお陰で愛機の空気圧はこれから安定して正常値を保つことが出来るでしょう。これは
ツーリング先のガソリンスタンドでも必須アイテムですので、常備していこうと思います。
ほんとに、ブロンキーさんのお陰です。ありがとう!
コメント