行き先は、去年の今頃行った、千葉県富津の竹岡式ラーメン「梅の家」だ。
正直、最近の寒の戻りに怖気づいて前日まで止めようかと、思っていた。
しかし、ツーリング当日。朝3時半に目が覚めた。さすがに早すぎるので、二度寝しようとしたが、
心が昂ぶり、眠れない。そこで、朝飯を取って、そのまま出発した。
外は、まだ日が昇ってない。真っ暗の中、凍てつく寒さだ。気温は4℃。帰りたくなる。
しかし、どうにか下道3時間かけて目的の梅の家についた。ここは、開店が朝の8時半であるが、
開店と同時に、行列ができる!というニュースを一年前に見た。去年は、寝坊して昼に着いたので
一時間近くも待たされたが、さすがあれから一年も経っているし、時間はまだ8時40分だし、
だれも並んでいないだろうと、店に行くと・・・。
そこには、既に10名程の行列があった。恐るべし、「梅の家」・・・。
でも今回は10分程で店内に入れた。すかさず、ラーメン並と薬味を注文。
ここの、ラーメンは乾麺を使った珍しさと、炭火で煮たチャーシュと、その煮込み汁で取った
スープという独特の竹岡式のラーメンで一回食すとやみつきになる。
昨年、大盛を注文して偉い目にあった経験から、今年は並。とはいえ、分厚いチャーシューが6枚乗る
ここのラーメンは、十分満腹。これで¥540という驚きの値段。朝9時、昼食終了である。
日が昇り、ようやく気温も上がってきた。天気は快晴だが、風が強い。
店の前から見る海には、富士山が臨めた。
さあ、今日はまだまだ時間がある。そうだ前から行きたかった、鋸南町の日本寺に行こう。
コメント