帰ってきた。
実質一週間足らずで直してもらえたのは、良心的といえるだろう。そして故障の原因は、予想通り
マザーボードに障害が発生して、ボード交換となったそうだ。
お陰でHDDに仕掛けていたアプリや設定はそのままで、起動後すぐ使うことが出来た。
まあ今回は保証期間内なので無償ですんだが(往復の運賃もメーカー負担だった)以前も中国製の
安いDVDプレイヤーで2回も初期不良交換を味わっただけに、国産に比べると外国製はこんな
もんかなと思ってしまう。
ともあれ、大事なパソコンが復帰した以上これからも長生きしてもらいたい。そこで、前回BIBILOに
しかけたようにこちらにも熱対策を施した。
そもそもこのパソコンは、CPUにVIAという制御系ファンレスの特殊なものを使っているのが売り
だった。しかしファンレスの割にはどっからかワンワン唸りをあげており、熱対策をやったほうがいいと
前から思っていたのである。
そこで今回もお馴染みあきばおーで入手した、ノートパソコン用のラック¥525を活用。
これにより底面に空間を作り、今までより冷却効果を増すことができた。
さあ、これで今後安定した利用ができるのだろうか?
気がつけば、九十九電気でもEverexは、ディスプレイしなくなったしな・・・。
コメント