そんな中今日は、日本のインラインスケータの頂点を決める光が丘カップが開催されるので、午前中だけ
いきつけのスケート場に出撃する事にしたのです。
ほとんど貸切状態のスケート場で黙々と練習を行い、昼過ぎ撤収。光が丘へ移動。
着くと既にFSの決勝が始まっていました。そもそも私が去年インラインを始めて最初に見学した
イベントが、ここ光が丘のインラインフェスティバルでした。もちろん当時は当然知っている友人や
選手は、いませんでした。
しかし、今年は決勝メンバーに知っている名前が多く在り、見る楽しさも倍増です。
具体的には、先日鵠沼でデモを見たASHのメンバーが多く決勝に残ってました。その中でも
先日いこいの森インラインランチにも着てくれたWaka嬢。AGOカップ覇者だけに注目しましたが、
今回は、残念ながら優勝は逃しました。
また、同じくASHのメンバーでひで爺の鵠沼TS講習では、何度もお世話になったes氏が、前人
未到のV3に挑戦しましたが、惜しくも栄光は逃したのは、残念でした。
しかし、全てのクラスで非常にレベルの高い、しかも明らかにこれまでのスタイルとは異なった滑りを
多く目の当たりにし、「来年こそは挑戦!」と決意した気持ちが、「予選通過は難しそう・・・」にモチベーションだだ下がりとなりました。
でも開場で幾人かの知った人と挨拶が出来て、私も徐々にこの趣味に染まってきたかな?と嬉しく思える一日でした。
コメント