イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ようやく2010年も、今日で仕事収め。

そしてインラインを去年の10月から初めたnakoは、今年が丸々1年をインラインで過ごした初めての年なので、BEST10形式で少し振り返って見たいと思います!

まず第10位。「西東京いこいの森をホームに決定!」
 住まいの周辺をいくつか周った結果、こちらを安住の地とさせていただきました。そして、今では初心者講習のスタッフをさせていただくなど、関わりを持たせていただいております。正直路面の良さ、環境整備の良さでは、他の追随を許さない絶品のローラースケート場だと思います。またその他では、稲北は盛夏に、光は闇に、たまに小金井など各地でもお世話になっております。

第9位。「インライン検定受験」
 今年の3大目標でありました、2月のインライン検定に「フロント系のみ」で受験という暴挙を果たしました。今となっては恥ずかしい限りで、年少の子でもバックやオープンで望んでいたのに・・・。かろうじてパラレルが8秒切りで5級を頂きましたが、リベンジしたいのに来年は開催が無いのかな?

第8位。「アグレッシブにチャレンジ!」
 いこいは、スラエリアと隣接して、アグエリアも有する複合アミューズメントパーク型?スケート場ですが、過去一度トライしてぶっこけてから、近づかないようにしていました。しかし、こともあろうか、我がチビがアグにご執心となり、引き吊られるようにnakoも気が付けば、アグブーツを手にして参加していました。今や、バートがどうのこうの、フェイクがどうのこうのと、形からハイッテマス。

第7位。「この一年で5足のインラインブーツを入手」
 いえ、最初はK2のASCENTで遊んでいたのですが、ウィール目当てでK2 CIRCUSを入手(サイズオーバーですが、LRで使ってます)、するとASCENTが8ヶ月でカフが破損し、つなぎでK2のCAMANOを手に入れたところ、K2 FRONTMANが目を疑う値段でオクに出ててので思わずゲッツ!そして、必然性のあるアグブーツが、これも目を疑う価格でオクで出てたので、ROCESをゲッツ!これで5足ですが、何か?

第6位。「インラインスケート講習の参加」
 東京は、おそらく現在インラインを学ぶにあたり日本中で一番恵まれた地域だと思います。そこで私が受講したインラインの講習は、GGチャリさんの鵠沼初心者講習、ひで爺さんの鵠沼トリスラ講習、うほうほさんのいこい初心者講習、そしてfranceさんのfr塾でした。お蔭様で、DVDや本では得られない多くの技術を会得できたと思います。

そして、ここで閑話休題・・・。

番外は、インライングッズを入手するのに欠かせない「ネットオークション」の存在です。
(ちなみに私のインラインスケートは、すべてネットオクで入手しました。)
これまでて一番の成果は、インラインスケートチューニング台が、定価¥15000するのを¥360でゲットしたことです。それ以外もお値打ち商品を落札させていただき、大助かりしました。

そんな感じで、その2に続きます・・・。