しかし、ドタキャンで正解。肝心のプールが今日は貸切で一般開放が13時という変則営業だったのです。
先日HPを見たときは、そんな案内は載っておらずお役所仕事が見て取れます。
でも、今日の稲北は賑やかで、朝から来た甲斐がありました。
そして飛燕についてアドバイスを求めると、動画を撮ってくれて苦手ポイントを明らかにしてくれました。やはり、動画で見るとわかり易いですね。
そんな感じでお昼まで充実の練習完了です。
昼食を取って、午後からの第二部。今日は、光にしました。
14時に光のスラ場に行くと、光の管理人、相馬さんがおられたので、挨拶してハンドルネームを伝えました。実は、光の昼間滑るのは一年ぶり。まあ、新規と一緒ですな。
しかし今日は、午後の日差しが強く休み休みですが、光の独特な滑り心地を実感しながら2時間ほど練習しました。
そして夕方になるに連れ続々と常連さんが登場してきたころ、なんか滑りにくくなったので、ウィールを見ると右一番のウィールの一部が剥離してコアが露出していました。これは明らかにウィールの寿命でしょうが、止めをさした光の路面を偲ばせます。
予備のウィールも無く、この日は撤収となりました。
でも、参加者の層の厚さを目の当たりにして、たまには光参加していこうと思います。
コメント