イメージ 1

イメージ 2

今日は、私の地元練馬区の区民体育大会に出場しました。種目はスピードです。

実は、私が2年前インラインスケートを生まれて初めて体験したのが、今回の会場である練馬総合体育館のローラースケート場だったのです。

それだけにここのローラースケート場は、特別な意味を持った場所でした。

ここで毎年11月23日にスピードの大会があるのは、光が丘のパイロンズさんの掲示板で知りましたが、昨年は雨天中止と思いこんで出場しませんでした。(実際は開催)今年は快晴で迷わす出場です。

9時の現地には、先日の江戸川でご一緒だったトレノさんレオくん親子、もう一組娘さん親子三人の方がこられてました。

久しぶりの練馬のローラースケート場は、記憶に残っていたよりツルツルでいこいに近い感じです。

そして一周100mのリンクを何周か練習して本番に望みました。今日のスケートは、ラベダにトリスラの座を渡したK2 FRONTMANに76mmウィールをフラットに配したセッティングです。

まず幼児のクラスから順にレースが進み、いよいよ一般男子クラスの出走です。参加者6名で私は4枠。500mで争われたレースは、トレノさんのぶっちぎり優勝で幕を閉じました。私は4位。なんとか怪我もせずフィニッシュできたので満足です。

初めてのスピードレースで、駆け引きのまもなくあっという間に終わりましたが、歴史ある練馬区のスケートイベントに参加でき、少しでも盛り上げられたかな?という感想です。

その後フィギュアスケート、ホッケーと行われ、今年の大会も無事終了しました。

この大会の3位までの入賞者には賞状と立派なメダルが授与されます。その中でトレノさん親子は、そろって金メダルに輝く快挙を果たされました。そのほかの参加者のご家族もメダルを受けて嬉しそうです。

今後も私はこの大会の受賞は難しそうですが、出来る限り参加したい大会です。

そして午後は、いったん家に帰ってラベダに履き替えいこい出撃です。今日は、スケボーデイでしたが満員にならず、2時間ほどスラ練しました。実は今日のフィギュアの華麗な滑りを目の当たりにして、ワンフットターンが出来そうな気がしましたが、現実は厳しい。でもこの間の日曜日よりは、良くなりました。

そんなインライン三昧の休日を過ごせて満足です。