イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日は、生憎の戻り梅雨でまさかのnosk8でした。

そして今日は日本インラインチャレンジ協会主催のFSSジャパンオープンの見学で新横に朝9時に出撃したのです。久々の三京のハイウェィ走行は爽快そのもの。あっという間に現地到着しました。

今回は国際格式の大会ということでスタッフの皆さんも資格を取ったり事前の準備が大変だったようですが、私は個人的に先日の光杯で体験したFSS演技のすばらしさに感動して今日は馳せ参じたのです。

まず最初にスピードスラローム部門が始まりましたが、SEIKOの千分の1秒まで計れる本格的な電光管センサーを備えていました。

今回面白かったのが、ジュニアの優勝したのがトリスラの常勝ニャホちゃんだったのですが体力的に圧倒的不利な年上男性をくだした事です。つまりスピード優先でパイロンキックのリスクを取るか、スピードを抑えてもノーミスでクリアするか。その点の駆け引きが各レース毎に垣間見れて面白かったのです。

そしてクラシックスラローム部門では、光杯で同郷の好でファンになったナツキ選手が出場していて嬉しかったですが、なにより生で演じる各選手のすご技に感嘆しきりの今大会でした。

その後なぜかこの興奮が冷めやらないうちに無性に滑りたくなり、より近場の小金井に行きました。

そこには、いこいからお世話になっている常連さんがおられましたが、私の滑りを見て「クローズターンがスムーズになりましたね」と言っていただけたのです。正直最近滑りが少し進化したと自分自身では思っていましたが、なかなかそれを指摘してもらえません。そこを私の初期の滑りを知っている身内だからこそ言ってもらえた一言に今日はとてもHappyです。

なかなかうまくいかない人生ですが、今日みたいに褒められることがあると、満更じゃ無いと思えてきました。(オーバー)

さあ、今週末は土曜日は稲北~プールメニューであっちゃんと出撃。日曜は灼熱地獄の荒川LRに行ってきます。