イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ローバイクというものは、パンクが前提の乗り物だそうです。

しかもそのパンク修理道具を常に携行するのが常識とか。(・ω・ )

しかし、鼻から荷物を積む場所などありませんから、一般的にサドルの下にバッグを付けるのが多いそうです。

もうひとつの選択がボトルゲージにボトルの代わりにツール缶というボトル型の携行ケースにパンク修理道具一式を詰め込むのだそうです。

私も最初は、「ツール缶がいいかな?」と、思っていましたが探してみるともっといいものがありましたツールケースです。http://blog.worldcycle.co.jp/20140607/10945/

これだとツール缶のようにカタカタ音がしないし、底に沈んだ道具も取りやすい。何よりカーボン柄がカッコイイ。(´;ω;`)

まだパンク修理の講義を受けてないので中身はこれからだけど、入れ物はこれで決まりですな。
http://www.worldcycle.co.jp/item/99161.html