憧れのロードも購入して早3週間で走行距離350kmですがまだまだ走り込みができません。
そんな中今日も午前中用事があるので平日練と同じ軽く光が丘公園に向おうとした時悲劇は訪れました。
丁度谷原の交差点を左折した時、フロントタイヤに異常を感じ目を向けると、パンクでした。
直ぐに歩道でチェックすると前回と同じくポンプで空気を入れても膨らまない程、大穴状態でした。
ここで選択。1.今ある設備でチューブ交換、2.家まで押して帰ってからパンク修理。
ヘタレの私は2.を選択して、小一時間バイクを押して帰ったのです(T▽T)
幸い用事には影響しない時間の帰れました。
そして午後、改めてパンク修理に取り掛かりました。
前回から日にちが経っていないのでw、比較的手早くできました。そして今回はザッキーさんのアドバイス通り、タイヤをはめる時レバーを遣わすなんとか完了。
そこで念の為、取っておいた前回パンクチューブと比較して、(゚д゚)!!
なんと2本とも同じ位置のチューブの内側に大穴が空いていたのです。
これで、今回のパンクの原因がチューブを挟んで起きたのではなく、ホイールに原因があるのは明らかになりました。
しかし、今回タイヤをリムから外して問題のあたりを目や指でチェックしましたが特に問題は見つけられず。
こりゃ、プロに相談するしかないみたいです。
今日の夕方さっそく610に行ってでチューブを補充しましたが、今度相談しようと思います。