イメージ 1

今日は、いよいよ私にとって4回目の光が丘カップ出場です。

そして天候は皆さんもご存知のように前日の夕方まで雨マークが取れない不安定な状態で、開催スタッフも中止か、短縮開催やむなしの空気が濃厚でした。

それが、一夜明けると3年前と同じく奇跡が起きました。雨マークがなくなり一日曇りの予報に。

実際は、昼前からお日様が覗くほど絶好の大会日和だったのです。(一部情報では、九十九里スケーターさんの強烈晴れ女の噂が高い奥様が来場されていたとか・・・)

お陰で大会は予定通り実施され、私も午前中オープンクラスの予選を二本滑ることができました。

結果は、激戦のオープンクラスの予選突破とは行きませんでしたが、大会に望んではじめて二本ともパイロンキックなしのノーミスとかなり自分の力を出し切った滑りができたのです。また、先日から闇練をご一緒したKAZさんからは、「楽しさが滲み出ている滑り」と、評価をいただき私としては悔いの無い今年の大会になりました。

そして多くのスケーターさんの出会い、また各地からわざわざ応援に来てくれた人達。やはりこういった大会はインライン仲間の交流の場でもあるのです。

もうひとつ嬉しかったのは、いこい初心者教室で進捗めざましいTさん親子が見学に来られていたのですが、来年の出場を見据えてのことと言っていただき、いよいよいこいから私に続く光出場者の可能性が出てきました。(あっ、そういえば既にザッキーさんがいましたね(´Д`υ)))ポリポリ

そうして、今年も光が丘カップはお見事な運営で滞りなく無事終了。

今年は念願の打ち上げにも顔を出せたし、とても思い出深いカップになりました。さあ、明日から来年にむけて練習です!