今日は、午前中亀戸にお邪魔しましたが、午後あるところに寄り道しました。

それは、そう現在次期戦闘靴をお願いしているS-FOURです。

実は、この日亀戸でご一緒したkazさんとお話する機会があったのですが、別に私がFRを予約したことは言ってないのですが、kazさんから「トリスラにはFRがいいっすよ」という話がでました。

そんなkazさんのブーツはSEBA HIGHなのですが、氏によるとSEBA HIGHは高性能ブーツ故、足に馴染むまでに時間がかかり、その間痛みに耐えなければならない。それであれば痛くないFRの方に軍配があがるということでした。

また、フレームも氏はSEBAのロッカリングを愛用しており、これはウィールの管理がやりやすいと絶賛されていました。

このように自分が考えた構想がことごとく裏付けられ、ご機嫌の状態でS-FOUR入り。

昼過ぎ、外は雨模様でお客さんはまだ居ませんでした。そこでtakkunを捕まえ、まだ決めていなかったインソールの相談です。

以前franceさんのふらまぐでも書いていたように、インラインスケートにとってインソールは一番接触する重要なポイントであり、非常に気を使わなければいけないパーツとのことでした。

そこでtakkunは、この日シダスのシティプラスとウォークプラスを薦めてくれました。対してSEBAについてくるオリジナルのインソールの貧弱なこと(・ω・`)

真面目にトリスラに望むならインソールの交換は必須でしょう。(`・ω・´)

結局少し厚めでホールド感が高いウォークプラスをチョイス。

さあ、これでマイオリジナル戦闘靴のオーダーが完了しました。(^-^)

最後にtakkunにお願いして現在入荷中のSEBA HIGH LIGHT CARBONを試着させてもらいました。総額ではこれと変わらない今回のオーダーなので、念の為試させてもらったのですが・・・。

結果は、外見は文句なくかっこよく履き心地もマイルドで私でも履けそうでしたが、takkun曰くSEBA HIGH LITE特有の上が柔らかいのに、靴底が硬いという非常にバランスが難しい靴という評価でした。

また、これにしたところでフレーム、ウィール、ベアリングを全て交換しなければならないので予算オーバー。(・ω・`)今回は見送りに。

でもこのように、少しでも思い残すことなく納得して次期戦闘靴を納入してもらえて満足です。

さあ、来週末その全容が明らかに!(((( ;゚Д゚)))