今日は、昨年もお手伝いしましたuhouho氏主催世田谷区ロー連のインラインスケート教室にインストラクターとして参加しました。

相変わらず、有料教室の特質であるモチベーションの高さでこちらもハイテンションの中、基礎クラス、スラロームクラスを午前中受け持ちさせていただきました。

この企画で感じるのは、教室の時間はあくまでもレッスンのわずかな瞬間であり、インラインを習得するには他のスポーツと同じく膨大で地道な練習が必要であることを理解していただきたいと思いました。

その後いこいに移動し久しぶり自分の練習を2時間ほどしました。
やはり暑さが厳しくなりつつあり、暑熱順化練でありました。

そしてそれから懲りずに明日大会が開催される光が丘へ移動です。

明日の本番を控えて真剣な選手を考慮してスケートを履くことはしませんでしたが、最終調整の選手がたくさん訪れていました。

しかも急遽スタッフを仰せつかり、明日は午前のいこい初心者教室が終わり次第、光に馳せ参ずることになりました。

明日は、かなり気温が上昇しそうですので、大会に参加される方は熱中症に注意してください。

そして明日は午前中、5月の初心者教室ですので頑張ります。