
前の回にも書きましたように、今回神戸のFirstconeさんでSEBA FR1の純正シューレースのイエローを買い求めましたので、シューレースの交換のついでに徹底的にメンテナンスも施しました。
まず、参考に今回購入したSEBA純正シューレースですが、長さが230cmと180cmが選べますが今回230cmを選びました。(シューレースの端にあるアグレットには、「SEBA」のロゴがさりげなく設えています)

因みに元からついていたものは、186cmで実はインナーのカフの上部まで締めると少し足りないのでした。それが今回のサイズで余裕ができ、ほどけない結びといわれている、イアン・セキュア・ノットができてよかったです。
そこで家にあるSEBAの在庫シューレスを確認したところ、210cmが最も多く、中には130cmというのもありました。まあ、TPOに合わせて今後使いたいと思います。
シューレース交換の際、インナーも外してメンテナンス。最近インナーレスのブーツが多いですが少し前のSEBAは、インナーが交換できるタイプが多いです。この為、練習し倒してインナーがクタクタになっても、シェルが生きていればインナーだけを交換して、経済的に使えるのがメリットです。

改めて見るとシューレースも所々解れていて、交換時期だと判りましました。
そして組みあがった姿がコチラ。ドーン!

SEBA FR1ドクターイエロー仕様w。
ウィールも先日ベアリングメンテナンスしたマターの黄色ウィールです。
嗚呼、早く皆とロングランしたいです!
コメント