今日も、非の打ちどころの無い晴天。
そこで11月23日に開催される練馬区の区民体育大会ローラースケート競技会の事前練習会1回目を本日行いました。コロナ禍で、ほとんどの種目が中止になる中、ローラースケート競技は開催してくれたのです。
私は13時に練馬総合体育館ローラースケート場に入り、約一年ぶりの自分のスピードスケートをチェック。まず、ここでは初めて使用するSEBA MARATHONですが思いのほか取り回しが良く、昨年の110mm3輪より、明らかに速く滑れました。
加えて先日購入した新しいヘルメット、OGK KABUTO VITTも予想通りのフィッテイング、軽さに加え、シールドも空力的に貢献してくれるなど、大満足の使用感でした。

そして14時今回はいつも熱心にいこいに参加してくれている、ナカネファミリー4人が来てくれました。皆さん初めての練馬総合体育館ローラースケート場の独特な滑り心地に戸惑いを隠せませんでしたが、直ぐ順応して練習を重ねました。


特に幼稚園児のニナちゃんは、既に昨年の優勝タイムを上回っており、期待が高まります。
また、お兄ちゃんも16時の終了時間まで粘り強く練習してくれて、主催した私も嬉しかったです。
この様に通常いこいの公園内で滑るとのは一味違う体験ができますので、是非ご興味のある方はこの大会にご参加ください。次回は、11月15日(日)に練習会2回目を開催します。
そして明日はK2K 2020ですが、残念ながら今年は参加を断念致しました。
そこで11月23日に開催される練馬区の区民体育大会ローラースケート競技会の事前練習会1回目を本日行いました。コロナ禍で、ほとんどの種目が中止になる中、ローラースケート競技は開催してくれたのです。
私は13時に練馬総合体育館ローラースケート場に入り、約一年ぶりの自分のスピードスケートをチェック。まず、ここでは初めて使用するSEBA MARATHONですが思いのほか取り回しが良く、昨年の110mm3輪より、明らかに速く滑れました。
加えて先日購入した新しいヘルメット、OGK KABUTO VITTも予想通りのフィッテイング、軽さに加え、シールドも空力的に貢献してくれるなど、大満足の使用感でした。

そして14時今回はいつも熱心にいこいに参加してくれている、ナカネファミリー4人が来てくれました。皆さん初めての練馬総合体育館ローラースケート場の独特な滑り心地に戸惑いを隠せませんでしたが、直ぐ順応して練習を重ねました。


特に幼稚園児のニナちゃんは、既に昨年の優勝タイムを上回っており、期待が高まります。
また、お兄ちゃんも16時の終了時間まで粘り強く練習してくれて、主催した私も嬉しかったです。
この様に通常いこいの公園内で滑るとのは一味違う体験ができますので、是非ご興味のある方はこの大会にご参加ください。次回は、11月15日(日)に練習会2回目を開催します。
そして明日はK2K 2020ですが、残念ながら今年は参加を断念致しました。
コメント