今日の雨天中断した鶴見川お花見ランが終わったのが11時。まだお昼には早いので菊名からわざと鈍行電車に乗って、終点の石神井公園まで時間を潰しながら移動しました。

石神井公園に着いたのが12時半。お腹も空いてきた頃で以前から目を付けていたお蕎麦屋さんに、以前から憧れていた「蕎麦屋で日本酒」にチャレンジしたのです。

入ったお店は稲田屋 石神井公園店。そこで熱燗とつまみに蕎麦屋の定番、厚焼き玉子と板わさを注文。同時にもりそばも注文しました。

210302803

ここのお酒は本醸造「稲田姫」という銘柄でしたが、これが「!」 今シーズン数々の熱燗を試しましたが、ダントツ一番です。そこで帰ってから調べてみると、このお店は米子の老舗酒造稲田屋が経営しているお蕎麦屋さんと知ったのです。

210302806

つまみの厚焼き玉子も絶品。しかし板わさは隠し包丁が入って見た目は綺麗なのですが、蒲鉾の歯触りがイマイチだったのが少し残念でした。

ともあれこれで蕎麦屋で日本酒のデビューを果たせて嬉しいです。同時に稲田姫が買える店の探索と、このお店でいただける数々の他の日本酒も試したいと思うのでした。

また次回は、蕎麦屋の裏メニュー「天ぬき」を注文したいと思います。

そしてお蕎麦の感想は、麺ロードvol.57に続くのでした。