今日はフレームセッティングを確かめるべく、フランスさん主催の防災公園の練習会に午後参加する予定でしたが、午前の用事が思いのほか早く終わったので、10時東京駅でこの日の東京CRメンバー10名と合流しました。
その後前回と同じく、東京CRに参加されたバンさんと豊洲まで電車で、そこからCRで有明に13時前入りました。

既にフランスさんとお連れのお二人、それに佐藤さんもおられました。
この日も日差しが強いながら海風が心地よく、暑さにへこたれることない中先週の戸取さんの講義のおさらいを実践しました。

肝心のフレームセッティングは、これまでに無い拇指球に乗れるポジションで、大満足な履き心地です。
そんな状況で1周600mの周回コースを5周するアクティビティを3回やったところで、雨雲レーダーに接近を警告するメールが到着。
大事を取って今回は15時に撤収となりました。(結局有明にはゲリラ豪雨は来ませんでしたが)
さあ、東京ドームも営業再開になったので次回のロングライフスケーティング練習会が、ロラアリで開催されることを期待します。
その後前回と同じく、東京CRに参加されたバンさんと豊洲まで電車で、そこからCRで有明に13時前入りました。

既にフランスさんとお連れのお二人、それに佐藤さんもおられました。
この日も日差しが強いながら海風が心地よく、暑さにへこたれることない中先週の戸取さんの講義のおさらいを実践しました。

肝心のフレームセッティングは、これまでに無い拇指球に乗れるポジションで、大満足な履き心地です。
そんな状況で1周600mの周回コースを5周するアクティビティを3回やったところで、雨雲レーダーに接近を警告するメールが到着。
大事を取って今回は15時に撤収となりました。(結局有明にはゲリラ豪雨は来ませんでしたが)
さあ、東京ドームも営業再開になったので次回のロングライフスケーティング練習会が、ロラアリで開催されることを期待します。
コメント